2025年度
INTERVIEW.
子どもたちの成長を間近で支え 安心できる環境づくりに 貢献したい
保育科第三部
平松 美優 さん
兵庫県立香寺高校出身
加古川市職員採用試験(保育教諭)合格

Q1.
公立園(保育教諭)を目指すきっかけを教えてください。
中学校の職業体験で公立幼稚園に行った際、子どもたちの成長を間近で感じることができ、成長の手助けをしたいと思ったことが公立園の保育者を目指すきっかけとなりました。
子どもたちの成長を間近で支え、安心できる環境づくりに貢献したいと思います。
Q2.
採用試験に向け、どのような準備をしてきたのでしょうか?
1年生の頃から、週に1回(2コマ)、教職センターで対策講座を受講していました。
そして3年生になった頃から、保育サポート室で実技や模擬保育の練習に取り組みました。
Q3.
勉強を継続できた秘訣はありますか?
同じ目標に向かって取り組んでいた友人がいたので、心が折れそうになったときも声を掛け合いながら頑張ることができました。
Q4.
合格できた一番の要因について教えてください。
入学当初から、少しずつ努力を重ねてきたことが合格できた1番の要因だと思います。
Q5.
採用試験の準備において、支えになったのはどんなこと、どんな人だったのでしょうか?
教職センターや保育サポート室の先生方、友人、家族です。
困った時に親身になってアドバイス等をしてくださったり、精神面でも支えになってくれていました。
Q6.
将来はどんな保育者になりたいですか?
子どもの気持ちに寄り添い、子どもの声にしっかりと耳を傾けられる保育者になりたいです。
一社会人としては、しっかりと責任を持ち、周囲と信頼関係を築けるような人でありたいです。
Q7.
それでは最後に公立園(保育教諭)を目指す後輩の皆さんにメッセージをお願いします!
最後まで諦めることなく、コツコツと取組むときっと努力は結果としてついてくると思います。
ぜひ、同じ目標をもった友人や先生方と相談しながら頑張ってください!