2025年度

INTERVIEW.

苦手を乗り越え、子どもに寄り添う保育教諭へ

保育科第一部

大西 凛 さん

兵庫県立太子高校出身

太子町職員採用試験(保育教諭)合格

教員 2025 保育科第一部 大西凛

Q1.

公立園(保育教諭)を目指すきっかけを教えてください。

中学生の頃に弟が生まれ、よくお世話をしていました。その経験を通して、子どもと関わることの楽しさや、やりがいを感じ、「もっとたくさんの子どもたちと関わる仕事がしたい」と思うようになりました。

Q2.

採用試験に向け、どのような準備をしてきたのでしょうか?

保育科学生サポート室で面接練習や、実技試験に向けてピアノ練習や模擬保育を行いました。ピアノの先生には、空きコマの時間を使って個別にレッスンをしていただくなど、先生方のサポートを受けながら準備を進めました。

Q3.

勉強を継続できた秘訣はありますか?

友達とたくさん話したり、ご飯を食べに行ったりして、しっかりリフレッシュするようにしていました。気分転換をすることで、また前向きに練習や勉強に取り組むことができたと思います。

Q4.

合格できた一番の要因について教えてください。

保育科学生サポート室の先生や、短大の先生方にたくさんサポートしていただけたことだと思います。

Q5.

採用試験の準備において、支えになったのはどんなこと、どんな人だったのでしょうか?

保育科学生サポート室の先生や短大の先生方から、苦手なことについて具体的なアドバイスをたくさんいただきました。特に実技試験のピアノが苦手だったのですが、先生方が丁寧に指導してくださったおかげで、少しずつ自信を持てるようになりました。

Q6.

将来はどんな保育者になりたいですか?

子どもや保護者の方としっかりと信頼関係を築き、子どもが毎日笑顔で園に通えるようサポートできる保育教諭になりたいです。子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心して過ごせる環境づくりを大切にしていきたいと思います!

Q7.

それでは最後に公立園(保育教諭)を目指す後輩の皆さんにメッセージをお願いします!

苦手なことでも、あきらめずに最後まで頑張れば必ず結果はついてきます。自分のなりたい夢に向かって、一歩ずつ努力を続けて頑張ってください!